投稿

ラズベリーパイ4でミラーリング

イメージ
Waylandは2023年10月リリースのOS Bookwormで採用された新しいウィンドウマネージャーで問題多発。 fcitx-mozcによる日本語入力が一部ソフトウェアで動作しない ibus-mozcによる日本語入力が動作しない VNCでリモート操作する場合の応答がX11より遅い なので最近imegerでインストールしたラズビアンOSは旧来のやり方だと問題があるのでX11に切り替え必須。 sudo raspi-config コマンドでコンフィグを立ち上げます。 Advanced Options Wayland X11 Finish と順に選択して最後に再起動を求められるので再起動します。 再起動後 xrandr --output HDMI-1 --same-as HDMI-2 でミラリングできればOK

保育園事務向けPC選定

イメージ
   2024/11/20iPadも追加 10万円前後のノートPCの選定依頼。汎用性の高い15インチノートを選定。 経理に優しい10万円以下がこのタイミングでは見つからなかったです。 SSD 16Gメモリ i5Ryzen5以上 オフィス搭載 15インチノート 上記条件で提案します。 HP ノートパソコン HP 15-fd インテル第13世代 インテル Core i5-1334U 16GBメモリ 256GB SSD Bluetooth 指紋認証 薄型 ナチュラルシルバー Office搭載 ¥104,280 リンク iPadで容量が大きいものの選定依頼があったため追加 2022 Apple 10.9インチiPad (Wi-Fi, 256GB) - シルバー (第10世代) ¥84,800 リンク モニターも選定 日本エイサー 【Amazon.co.jp限定】Acer モニター 27インチ フルHD VA 非光沢100Hz 1ms HDMI ミニD-Sub15 VESAマウント対応 スピーカー内蔵 AMD FreeSync KA272Hbmix ¥15,441 リンク    

CAD用ノートPC

イメージ
 30万円以下のCADノートPCの選定依頼。グラフィックチップ搭載で。 オフィス搭載はないので別途購入必要。 SSD 16Gメモリ i7Ryzen7以上 オフィス別途購入 グラフィックチップ搭載 上記条件で提案します。 HP ノートパソコン ゲーミングPC NVIDIA GeForce RTX 4070 Laptop グラフィックス 144 Hz Victus by HP 16-r0012TX 16.1インチ インテル Core i7 16GB 512GB SSD フルHD Windows11 Home セラミックホワイト ¥218,182 リンク Microsoft Office Personal 2021 (永続版)|カード版|Windows11、10|PC2台 ¥37,323 リンク

2024年5月版おすすめPC2

イメージ
 10万円前後のノートPCの選定依頼。汎用性の高い15インチノートを選定。 経理に優しい10万円以下。 SSD 8Gメモリ i5Ryzen5以上 オフィス搭載 15インチノート 上記条件で提案します。 Dell ノートパソコン Inspiron 15 3520 15.6インチ Intel 第11世代 Core i5-1135G7 メモリ8GB SSD512GB MS Office 2021搭載 Windows11 重量1.7kg カーボンブラック 翌営業日対応オンサイト出張修理サービス1年 NI345A-DWHBB ¥97,300 リンク

2024年5月版おすすめPC

イメージ
 10万円前後のノートPCの選定依頼。汎用性の高い15インチノートを選定。 経理に優しい10万円以下。 SSD 8Gメモリ i5Ryzen5以上 オフィス搭載 15インチノート 上記条件で提案します。 HP ノートパソコン HP 15-fd インテル第13世代 インテル Core i5-1334U 16GBメモリ 256GB SSD Bluetooth 指紋認証 薄型 ナチュラルシルバー Office搭載 ¥94,800 リンク

2024年2月版おすすめPC

イメージ
 10万円前後のノートPCの選定依頼。汎用性の高い15インチノートを選定。 経理に優しい10万円以下。 SSD 8Gメモリ i5Ryzen5以上 オフィス搭載 15インチノート 上記条件で提案します。 NEC LAVIE 国内生産 ノートパソコン N15R 15.6 型 Ryzen 5 5500U 8GB 256GB SSD Office 搭載 パールブラック Microsoft Office Home & Business 2021 DVD ¥99,800 メモリが不足することが有りましたら、買い足しで対応できます。 リンク

2024年度 新入大学生に用意すべきノートPC

イメージ
 新入大学生に用意すべきノートPC なぜ大学は推奨スペックを指定する? これは新社会人でも発生するのですが、ただノートPCを用意するようにと授業や、業務に適さないPCや性能不足で授業どころではなくなってしまうからです。 Windows指定なのにカッコいいからとMacBookを買ってしまった場合、たとえエクセルを使えても、見た目や操作が若干異なり、先生と同じ操作をするときに、違和感が生じます。 スペックが不足したPC、(例えば親のお下がり、家電量販店でお店の人のおすすめで買った物など)で授業を受けると、そもそも必要なソフトが動作しない、応答が遅く授業についていけない、無理して使って不安定なる等が発生してやはり学習に支障が生じます。 先生の方も、そのような生徒のPCヘルプデスクのようなフォローに時間を取られて、授業の水準が下がってしまいます。 これらを防止する点で推奨スペックを指定することがあるようです。 スペックについて 例えば前記事は栄養系の学科に入学される女学生さんの要望で作成しましたが、学校よりスペックが指定されていました。 Windows10 ,11 Home MS Office Home And BIsiness2019 2021 (ワード、エクセル、パワポが必須) i5以上 8世代以降(Win11に対応) メモリ8G以上 16G推奨(必要になれば増設すればよい) マイクカメラ、薄型軽量ノート それぞれに意味がありますので解説します。 OS(Win,Mac) こちらは、授業内容次第で大きく影響を受けます。OS選択を間違えると、授業で必要なソフトがそもそも動作しないということもあります。以前はMacBookにWindowsをインストールして利用する大学生が多かったですが、現時点ではその方法が使えないと考えたほうが良いです。ですので、Windowsが指定されている場合は、本人がMacBookを欲しがっても選択するべきではありません。 Windows11が指定されている場合は、別の意味もあります。Windos11は古いPCにはインストールできないので、それを除外していると考えることもできます。お古や格安の中古が排除されます。 Macが指定されている場合は、逆に選択肢は少ないです。 学割制度 を利用しながらAppleから購入しましょう。 オフィスソフト(MS...