保育園向け園児リアルタイム配信カメラの選定

リアルタイム配信?? 保育園で園児の様子を配信するカメラを全室+園庭に導入したいとの話が来た。ただ、リアルタイムなのか録画して必要なところだけコドモンなどを通して配布するのか決まっていない模様、とりあえず安価なネットワークカメラを試しにおいてもらった。 ネットワークカメラ これでできることは リアルタイムにカメラの撮影した状況を保護者のスマートフォンアプリに配信できる。 SDカードを挿入すれば(16Gで3日分ぐらい)録画した内容をおなじスマートフォンアプリで確認できる。(保護者が今日何してたか確認、トラブルの保存) リアルタイム映像を保護者側で録画 園側もiPadなどに録画して配信 遠隔で上下左右に首振り可能(複数人で見ている場合は操作の取り合いになるが) と一通りできるものとなっています。 注意点として user idとパスワードをしっかり変更しないとカメラ固有UUIDを知っていると誰でも除けてしまうため管理をしっかり行う必要があります。 スマートフォンアプリ側からのパスワード変更ができるので保護者が間違って変更してしまった場合に初期化が必要になります。 初期化の際にwifiの設定を行うため有線LANで接続する方法がおすすめです。(有線LANに接続してスマートフォンアプリからカメラの追加>uuid(カメラに張り付けてあるQRをアプリから読み込むでOK)user,passを入れて接続できたら歯車マークからwifiの設定を行います。) となっています。実際に園で運用する場合はパスワードの変更などを頻繁に行う必要があるので、初期化の手順を入念にお伝えして引き渡しました。 なお、園庭には屋外用のカメラをお勧めします。注意点、利点は同じですが、こちらはSDカードが最初から搭載されていますので設置するだけで防犯カメラになります。 屋外用ネットワークカメラ 撮影した後配信?? その後、撮影したものを配信するスタイルを試したいとの連絡。この場合はネットワークカメラなどは利用せずにiPadやスマートフォンなどから撮影して、PCに接続コドモン配信でよいのではと提案しました。 DropBoxやiCloudを動画の保存先にして園のPCに即時共有されるように設定することをお勧めしました。 リンク